Toychiro Oshikawa について

押川東一郎 (おしかわとういちろう、Toychiro Oshikawa)東京出身の絵描き。美術家。デザイナー。 1994年、畳敷きのボロアパートを利用したシナプス画廊を創設。 ここを拠点として、様々な作家の展覧会に携わりながら、自らも絵画だけでなく、文章、音楽、インスタレーションなどの制作を行う。 2000年に画廊を休止して以後、各地で様々な展覧会への出展を重ねる。 Toychiro Oshikawa I am Painter and Designer from Tokyo in Japan. I founded “Synapse Gallery” in 1994 using the rag apartment where a tatami mat was spread. I was engaged in the exhibition of various artists at this place,and I announced a picture of myself, a poetry, music, the installation at the same time.I stopped the gallery in 2000. Since then I continues announcing the work at various exhibitions in each place.

押川美術の公式サイトをリニューアルしました

押川美術の公式サイトを11月21日にリニューアルしました。
今後は運営やデザインに関する話題は、そちらにあるブログに載せていきたいと思います。

押川美術の公式サイトはこちら。
ブックマークもよろしくお願いします!


https://oshikawa.net/

それからシナプス画廊の公式サイトも予定しております。
近々、シナプス画廊のページが工事中になっていたら、その翌日くらいには再オープンしているかと思います。

さまざまな行いの受け皿をはっきり仕分けて、来年からの起爆剤にしたいと考えているのです。

事象塊
Event lump

toychiro-cg20110203zisyoukon

2011年のCG作品。僕が描くのはいつでも「事象のカタマリ」ですが、この時はあえてタイトルにしました。
This CG work in 2011. My works everything is “Event lump”, but I was made the title this time.

2011.02.03
Computer graphics
©Toychiro Oshikawa

シナプス画廊の入口
Synapse gallerys’ door

さきほど、シナプス画廊と押川美術の看板ができましたのでご紹介いたします。

看板の専門業者を探してるうちに、オープン間近になってしまい
恥ずかしながら昔と同じように急遽、手作りにしました。

それからシナプス画廊が新たに入居したマンション、シルバープラザ恵比寿の
入口写真もアップしておきましたので、ご来場になられるさいにお役立てください。


シルバプラザ恵比寿 Silver plaza ebisu

シルバープラザ恵比寿。右の階段か、奥のエレベーターで4階に登ってください。 
Silver plaza ebisu. Please climb the 4th floor by the right stairs or a back elevator.

シルバプラザ恵比寿 Silver plaza ebisu

シルバープラザ恵比寿
Silver plaza ebisu

シナプス画廊の入口 Synapse gallery's door

シナプス画廊の入口
Synapse gallery’s door

シナプス画廊の看板 Synapse gallery's doorplate

シナプス画廊の看板。下には「押川美術」の表記も。
Synapse gallery’s doorplate. There is “Oshikawa Arts” Logo in the bottom too.


◯ 所在地 – Address ◯

〒150-0013 東京都 渋谷区 恵比寿 1-22-3-シルバープラザ恵比寿 406
newwindowicon 地図 (JR恵比寿駅「東口」から徒歩約3分、東京メトロ恵比寿駅「出口1」から徒歩約5分)

1-22-3 #406,Ebisu, Shibuya-ku, Tokyo, Japan / Post Code : 150-0013
newwindowicon Map ( It’s a 3 minutes’ walk from the “JR Ebisu station” “East exit”.
It’s a 5 minutes walk from the “Tokyo Metro Ebisu station” “exit 1”.


◯ 開廊時間 – Gallery hours ◯

開廊時間:12:00〜19:00
定休日:日、月、祝日
*展覧会の無い期間は見学できません。
*展覧会もしくはイベントによって営業時間が変更される場合もあります。

OPEN: 12:00 – 19:00
CLOSED: Sun, Mon, National Holidays
*When there are no exhibitions, you can’t be visited.
*The business hours are sometimes changed by an exhibition or an event.

個展「心象ノ堆積」
Private exhibition “Accumulation of image”


押川東一郎 個展「心象ノ堆積」
2015年11月2日(月)〜11月21日(土)
12:00〜19:00 定休:日、月

会場:シナプス画廊
〒150-0013 東京都 渋谷区 恵比寿 1-22-3-シルバープラザ恵比寿 406 押川美術
newwindowicon 地図 (JR恵比寿駅「東口」から徒歩約3分、東京メトロ恵比寿駅「出口1」から徒歩約5分)

印刷用チラシ PDF(カラー:CMYK、圧縮形式:Zip、サイズ:A4 – 297x210mm)
モニター用チラシ PDF(カラー:RGB、圧縮形式:Zip)


Toychiro Oshikawa, Private exhibition “Accumulation of image”

November 2 (Mon) – 12 (Sat) , 2015
12:00 – 19:00  Closed : Sun, Mon

Venue: Synapse gallery
Oshikawa Arts 1-22-3 #406,Ebisu, Shibuya-ku, Tokyo, Japan / Post Code : 150-0013
newwindowicon Map ( It’s a 3 minutes’ walk from the “JR Ebisu station” “East exit”.
It’s a 5 minutes walk from the “Tokyo Metro Ebisu station” “exit 1”.

Flyer for print PDF (Color: CMYK, Data compression: ZIP, Size: A4 – 297x210mm)
Flyer for monitor PDF (Color: RGB, Data compression: ZIP)


かつて、ぼくが自主運営していたギャラリー、シナプス画廊。東京・恵比寿のアトリエの片隅で15年ぶりに再びオープンします。そしてぼくの個展も、それ以外の場所を含めて久しぶりとなります。

復活1回目の展覧会名は「心象ノ堆積」としました。ごぶさたしていた間の、さまざまな思いの堆積の数々。何年も前に描いた絵にあとから上書きしたものも多くあります。ぼくの描く石たちはそのようなカタマリです。

石といえば、道ばたや水辺に落ちていた石ころの一つに何故かふと魅入ってしまう。そのようなトモダチのような石を拾ったことはありますか?そういう気持ちが、ぼくは自分の中と外のどちらからの作用だか不思議に思います。そしてぼくはそんな思いにとらわれて制作してきました。

さてこの画廊、入ったら一瞬で全てが見渡せるほどとても狭いのですが、制作の現場を肌で感じつつご鑑賞いただきたいと思います。
恵比寿近辺には面白いお店がたくさんあります。そのついでで寄っていただけるだけで幸いです。
作者兼店主:押川 東一郎

「シナプス画廊」を15年ぶりに再開します
I open “Synapse Gallery” that again after 15 years

synapsegallery-logo*一番下に追記があります。2015.10.31
*There is PS in the bottom. Oct. 31.2015


かつて、押川東一郎が自主運営していたギャラリー「シナプス画廊」。
東京・恵比寿のアトリエの片隅で15年ぶりに再びオープンします。
(以前はお座敷でしたが、今回は違います)

私にとっては原点回帰であると同時に、これからの肥やしになるかと思います。
ご期待ください。

Formerly, Toychiro Oshikawa had my gallery,”Synapse Gallery“.
I open it that again after 15 years at a corner in my studio in Ebisu, Tokyo
(That place was a Japanese-style room before, but it’ll be different now.)

I think it’ll be future fertilizing at the same time as it’s the Origin regression for me.
Please expect it.


◯ 画廊情報 – Gallery data ◯

所在地、開廊時間、過去の活動【こちらをご参照ください

Address, Gallery hours, past activity【Please refer to here.


◯ 恵比寿での展覧会 第1回 – The 1st exhibition at Ebisu, Tokyo◯

押川東一郎 個展「心象ノ堆積」
2015年11月2日(月)〜11月21日(土)
12:00〜19:00 定休:日、月

Toychiro Oshikawa, Private exhibition “Accumulation of image”
November 2 (Mon) – 12 (Sat) , 2015
12:00 – 19:00  Closed : Sun, Mon


◯ ご案内に関する方針 – My policy about a contact ◯

過去にいただいたお客様、関係者様のご連絡先は、移転先不明が多いことと、昨今の個人情報への考え方から原則として破棄または不使用とさせていただいております。
改めて情報をご希望の方はEメールにてお知らせいたしますので、恐縮ではありますがご連絡ください。

I don’t use old address data. Because there are a lot of moves, and There is also a private law in these days.
If you hope, I do an e-mail once more, so I want you to contact me.

メール – Mail】 【個人情報保護方針 – Privacy Policy


【追記 PS】2015.10.31

シルバプラザ恵比寿 Silver plaza ebisu

シルバープラザ恵比寿。右の階段か、奥のエレベーターで4階に登ってください。
Silver plaza ebisu. Please climb the 4th floor by the right stairs or a back elevator.

シルバプラザ恵比寿 Silver plaza ebisu

シルバープラザ恵比寿 
Silver plaza ebisu

シナプス画廊の入口 Synapse gallery's door

シナプス画廊の入口 
Synapse gallery’s door

シナプス画廊の看板 Synapse gallery's doorplate

シナプス画廊の看板(仮)
Synapse gallery’s doorplate (temporary)

事業所開設。「押川美術」恵比寿からスタートです

お知らせがだいぶ遅れてしまいましたが、今年の7月に本拠地を恵比寿に設けました。

それと同時に事業所名も「押川美術」に改名しました。

色んなプロジェクトやらお店などをやってきた中から、何が運営母体かをわかりやすくするため、その名称だけでもシンプルにしてみました。

ここから今まで以上に活発に色んなことを発信していきたいと思っております。押川美術の詳細は、https://www.oshikawa.net

もしくは、このサイト上にあるメニューから、いつでもリンクをたどることができます。案内 Info運営事業所 Our Company

新カテゴリー登場
New category was made.

本日より新カテゴリー「実験 Experiments」が登場。

何か普段とは違う作品を作ってみたら、それはここに入れて行きます。

先ずは過去の作品を3D化した物がご覧いただけます。

上部メニュー >「作品 Works」 > 「実験 Experiments

 

The new category “Experiment Experiments” appears from today.

If I make a different work from usually, it will be put in here.

You can see 3D-ized the past work now.

Top menu > “作品 Works” > “実験 Experiments